カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たあこ
性別:
女性
趣味:
opera
自己紹介:
兵庫県生まれ
趣味:歌うこと
職業:色々
趣味:歌うこと
職業:色々
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー
2007/04/16 (Mon)
今日は雨が降ると思っていたのに、あったかくてまあまあのお天気。
昨日、今日と近くの田園スポーツ公園で”アート・クラフトフェスタ”と
いうのがあるというので家族4人で行ってみた。
陶芸やらガラス細工やら革製品のお店が出ていて、o(^-^)o ワクワク
みんな、お店を出している人の手作り。
全国からゲージツ家が集まっていて、遠くは秋田から!
子ども達は”知恵のひも”とやらを買いました。
私はガラスで出来たペンダント
”知恵のひも”はなかなか難しく、主人も夜に「ウォーウォー」吠えながら
やってた。
その合間に何を考えたのか「かわいい猫の写真がない!」と言いだして
嫌がるチャコ(長男)を追いかけて写真を撮りまくったり・・・・・・
訳わからん!
Mihoさんブログ風
かわいそうなチャコに愛の手を→
昨日、今日と近くの田園スポーツ公園で”アート・クラフトフェスタ”と
いうのがあるというので家族4人で行ってみた。
陶芸やらガラス細工やら革製品のお店が出ていて、o(^-^)o ワクワク
みんな、お店を出している人の手作り。
全国からゲージツ家が集まっていて、遠くは秋田から!

子ども達は”知恵のひも”とやらを買いました。
私はガラスで出来たペンダント

”知恵のひも”はなかなか難しく、主人も夜に「ウォーウォー」吠えながら
やってた。
その合間に何を考えたのか「かわいい猫の写真がない!」と言いだして
嫌がるチャコ(長男)を追いかけて写真を撮りまくったり・・・・・・
訳わからん!
かわいそうなチャコに愛の手を→
2007/04/13 (Fri)
春という季節はウキウキして本当に好きな季節。
でも、新しい人との出会いがあるかわりに別れもあります。
児童館でも異動というのがって、指導員の先生が一人、異動されました。
まだ、2年前にかわってこられたばかりの若い先生で館長先生が
「こんど、新しい指導員の子がくるねん!」と楽しみにされていた先生。
館長先生が手塩にかけて育てられた先生なのに2年で交替になるなんて
私も、児童館のお仕事をさせてもらう前からリトミックに行かせてもらったりして
お世話になっていて、やっと一緒にお仕事ができるようになった!と喜んでいたら
半年でお別れ。
今度、4年になる子ども達のお別れ会と先生のお別れ会を一緒にしたんだけど
先生が泣きはるから、私も
ほんと、人との別れはつらい!
今度来られた指導員の先生は、この春まで大学生だった若い先生。
児童館に入るまでは知らなかったけど、職員には2種類あって、指導員と学童指導員
は違う仕事をするんです。
学童指導員は、学童の子ども達のお世話をする役目で、指導員っていうのは
2歳児、3歳児の”すこやかクラブ”とかあるでしょ。ああいう指導をしたり、
児童館の行事を考えたりする役目。
今日はその指導員の先生の初めての行事の日。
人数が多くて大変だったと思うわ!ドキドキだったらしいけど・・・・
また、新しい出会いもあるから人生って楽しい。
明日も頑張ろ
私も頑張ろ!と言う人はクリックを→
でも、新しい人との出会いがあるかわりに別れもあります。
児童館でも異動というのがって、指導員の先生が一人、異動されました。
まだ、2年前にかわってこられたばかりの若い先生で館長先生が
「こんど、新しい指導員の子がくるねん!」と楽しみにされていた先生。
館長先生が手塩にかけて育てられた先生なのに2年で交替になるなんて

私も、児童館のお仕事をさせてもらう前からリトミックに行かせてもらったりして
お世話になっていて、やっと一緒にお仕事ができるようになった!と喜んでいたら
半年でお別れ。
今度、4年になる子ども達のお別れ会と先生のお別れ会を一緒にしたんだけど
先生が泣きはるから、私も

ほんと、人との別れはつらい!
今度来られた指導員の先生は、この春まで大学生だった若い先生。
児童館に入るまでは知らなかったけど、職員には2種類あって、指導員と学童指導員
は違う仕事をするんです。
学童指導員は、学童の子ども達のお世話をする役目で、指導員っていうのは
2歳児、3歳児の”すこやかクラブ”とかあるでしょ。ああいう指導をしたり、
児童館の行事を考えたりする役目。
今日はその指導員の先生の初めての行事の日。
人数が多くて大変だったと思うわ!ドキドキだったらしいけど・・・・

また、新しい出会いもあるから人生って楽しい。
明日も頑張ろ

私も頑張ろ!と言う人はクリックを→
2007/04/11 (Wed)
今日ちょっと、暇が出来たので書く元気があります。
書くこといっぱいあったのに、今いざ書こうとすると、つまんない
ことです。
日記なんだからそんなもんですよね
でも、つまんなくても書こうっと・・・・・
どなたかに、「つまらないなら書くな!コメントに困るから」と言われましたが
書かしていただきます!きっぱり
3月は子どもの発表会におおわらわでした。
上の子どものバイオリンの発表会は伴奏をしないとダメなので練習しないと
いけないし、終わったと思ったら1週間後に下の子のピアノの個人の発表会。
普通のレッスン以外にも何回か補講に行かせていただきました。
仕事終わってからですよ!!
それが終わってホットする間もなく、グループの発表会。
○マハのジュニア科は本来、グループレッスンだけなので、個人の発表会は
出なくていいんだけどうちの子どもが「出たい~」なんて余計なことを言うので
今年は出る羽目に
これから毎年、こんな感じだと思うとゲッソリ
上の子どもがまた9月の先生のお宅でされている生徒さんの発表会にも
出るって言うし・・・・・(この前は、楽器店の発表会)
精神的にも
的にも疲れるわ~
こんな私の愛の手を→
書くこといっぱいあったのに、今いざ書こうとすると、つまんない
ことです。
日記なんだからそんなもんですよね

でも、つまんなくても書こうっと・・・・・
どなたかに、「つまらないなら書くな!コメントに困るから」と言われましたが
書かしていただきます!きっぱり
3月は子どもの発表会におおわらわでした。
上の子どものバイオリンの発表会は伴奏をしないとダメなので練習しないと
いけないし、終わったと思ったら1週間後に下の子のピアノの個人の発表会。
普通のレッスン以外にも何回か補講に行かせていただきました。
仕事終わってからですよ!!

それが終わってホットする間もなく、グループの発表会。
○マハのジュニア科は本来、グループレッスンだけなので、個人の発表会は
出なくていいんだけどうちの子どもが「出たい~」なんて余計なことを言うので
今年は出る羽目に

これから毎年、こんな感じだと思うとゲッソリ

上の子どもがまた9月の先生のお宅でされている生徒さんの発表会にも
出るって言うし・・・・・(この前は、楽器店の発表会)
精神的にも

こんな私の愛の手を→