忍者ブログ
家族を家において、趣味に仕事にと走り回っている不良主婦です。
カテゴリー
* 未選択(90) * オペラ(9) * 音楽(16) * 学童保育(10) * 家族(5) * 読み聞かせ(8) * コンサート(4) * ダイエット(2) * ダイエット(0)
  カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  フリーエリア
  最新コメント
[09/23 poo☆]
[09/17 poo☆]
[09/09 Miho]
[09/09 poo☆]
[09/08 Miho]
  最新トラックバック
  プロフィール
HN:
たあこ
性別:
女性
趣味:
opera
自己紹介:
兵庫県生まれ
趣味:歌うこと
職業:色々
  バーコード
  ブログ内検索
  カウンター
  アクセス解析
  アクセス解析
  アクセス解析
  フリーエリア
  ブログの評価 ブログレーダー
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
2025/07/07 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/23 (Mon)
一つは”にゃんにゃん分析”というサイト。

http://seibun.nosv.org/neko/

犬が好きな方用もあります。

ご自分がどんな猫になるか見てください。


そしてもう一つが、これはもう傑作!


タクミノセカイ。http://tak-mi.sakura.ne.jp/

こんな写真どうやって撮ったの??

という、写真ばかり。

ごゆっくりごらんあれ 


それと、今日はヤン・ウェンリーさんからの告知


19日(土)午後5時・20日(日)正午・午後5時開演と喜歌劇楽友協会の「カルメン」公演が

あるそうです。

正午・午後5時開演の2日間3回公演です。 

詳しくは、 http://www.kikageki.jp/ で・・・・
 

ちなみにヤンさまは4幕で闘牛士の服装をする(予定)だそうです。
PR
2007/04/21 (Sat)
青少協の会計監査も終わり、ちょっと一息・・・・

あとは、総会に向けての資料づくり。(私は、会計関係の分だけだけど)


5月のスケジュール帳をみると、おお!

まだ、空きが多いぞ

いや、待てよ。

これから5月の末まで毎週水曜日、PTAコーラスの練習が入って 木曜日は

「和」で 金曜日と日曜日は「第九」の練習やん

第1,第3日曜は○田市民オペラ  

第2、第4日曜はアンサンブル

ううーーーーん!

歌の合間に、仕事してるわ。

私も歌三昧の○田のお嬢様方に負けてない・・・・・

歌にかけるって、子どもの教育費より多い?

ひゃーーーーっ。

皆さんがポチッと押してくださるとチャリンとが→de252ca5gif

貯まるといいのになあ・・・・・
2007/04/20 (Fri)
喫茶“たあこ”

なかなかオープンできましぇん

まだ、テーブルと椅子を買わないとね。

でも、この前の田園スポーツ公園の“アート・クラフトフェスタ”で買った

小さな椅子を置いて、その上にピーターくんを座らせてみました。

「かわゆい6b53a26djpeg


リビングに置いていたピアノもお隣の部屋に移動させて、めでたく

レッスンルームができました。(防音してないけど)

5月ぐらいに喫茶“たあこ”オープンの予定でございます。

来たい人も来たくない人もとりあえずはクリックを→de252ca5gif



2007/04/16 (Mon)
今日は雨が降ると思っていたのに、あったかくてまあまあのお天気。

昨日、今日と近くの田園スポーツ公園で”アート・クラフトフェスタ”と

いうのがあるというので家族4人で行ってみた。

陶芸やらガラス細工やら革製品のお店が出ていて、o(^-^)o ワクワク

みんな、お店を出している人の手作り。

全国からゲージツ家が集まっていて、遠くは秋田から!

子ども達は”知恵のひも”とやらを買いました。9cb8b99djpeg

私はガラスで出来たペンダント

”知恵のひも”はなかなか難しく、主人も夜に「ウォーウォー」吠えながら

やってた。

その合間に何を考えたのか「かわいい猫の写真がない!」と言いだして

嫌がるチャコ(長男)を追いかけて写真を撮りまくったり・・・・・・

訳わからん!

db57a513jpegMihoさんブログ風





かわいそうなチャコに愛の手を→de252ca5gif
2007/04/13 (Fri)
春という季節はウキウキして本当に好きな季節。

でも、新しい人との出会いがあるかわりに別れもあります。

児童館でも異動というのがって、指導員の先生が一人、異動されました。

まだ、2年前にかわってこられたばかりの若い先生で館長先生が

「こんど、新しい指導員の子がくるねん!」と楽しみにされていた先生。

館長先生が手塩にかけて育てられた先生なのに2年で交替になるなんて

私も、児童館のお仕事をさせてもらう前からリトミックに行かせてもらったりして

お世話になっていて、やっと一緒にお仕事ができるようになった!と喜んでいたら

半年でお別れ。

今度、4年になる子ども達のお別れ会と先生のお別れ会を一緒にしたんだけど

先生が泣きはるから、私も

ほんと、人との別れはつらい!


今度来られた指導員の先生は、この春まで大学生だった若い先生。

児童館に入るまでは知らなかったけど、職員には2種類あって、指導員と学童指導員

は違う仕事をするんです。

学童指導員は、学童の子ども達のお世話をする役目で、指導員っていうのは

2歳児、3歳児の”すこやかクラブ”とかあるでしょ。ああいう指導をしたり、

児童館の行事を考えたりする役目。

今日はその指導員の先生の初めての行事の日。

人数が多くて大変だったと思うわ!ドキドキだったらしいけど・・・・


また、新しい出会いもあるから人生って楽しい。

明日も頑張ろ

私も頑張ろ!と言う人はクリックを→de252ca5gif
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *