カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たあこ
性別:
女性
趣味:
opera
自己紹介:
兵庫県生まれ
趣味:歌うこと
職業:色々
趣味:歌うこと
職業:色々
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
フリーエリア
ブログの評価 ブログレーダー
2007/02/20 (Tue)
今日は面白くないよ・・・・・・(いっつもは、面白引火委・・・・面白いんかい?)
と、断っておいてっと!
さて、みなさん(浜村淳風に)
”パネルシアター”ってご存知?
お話しをしながら、大きなパネルに(不織布)人形っていうかなぁ
登場人物などを貼り付けていくもの。
来月の9日、学校の1.2年生の先生達とブックママが「おはよう読書」の時に
何かを読みましょうという企画がある。
5箇所ぐらいに分かれて、子ども達は好きなお話しの所にいく。
私は、またよせばいいのにパネルシアターにしてしまった。
”普通”にということができない人で、嬉しがりの性格がでてしまう。
作るの大変!お話し覚えるの大変!
できるのーーーー?
がむばれーーーー!のクリックを→
と、断っておいてっと!
さて、みなさん(浜村淳風に)
”パネルシアター”ってご存知?
お話しをしながら、大きなパネルに(不織布)人形っていうかなぁ
登場人物などを貼り付けていくもの。
来月の9日、学校の1.2年生の先生達とブックママが「おはよう読書」の時に
何かを読みましょうという企画がある。
5箇所ぐらいに分かれて、子ども達は好きなお話しの所にいく。
私は、またよせばいいのにパネルシアターにしてしまった。
”普通”にということができない人で、嬉しがりの性格がでてしまう。
作るの大変!お話し覚えるの大変!
できるのーーーー?
がむばれーーーー!のクリックを→
2007/02/18 (Sun)
今日は、書くことが無い・・・・・・(;>_<;)
と、いうことで
こんな「心理テスト」を見つけました。
皆さんもしてみてください。http://homepage2.nifty.com/mintan/Uranai1.htm
私は
ピュア度100%でした。
あなたは、とても純情可憐な人です。
ちょっとしたウソをついただけでも罪悪感に悩んでしまうのでは?
あまりにピュア過ぎるので悪い人は近寄り難く感じるので危険な目に遭う確率は低いのですが騙されやすいことは確かなので人を見る目を養いましょう。
やっぱり!
その他、ニャンコ度は?
ニャンコ度60%
あなたは家猫のように落ち着いています。
時々気まぐれな態度を取ったりして周りを振り回したりもしますが基本的には人間が大好きなので嫌われるコトは少ないでしょう。
セカセカした生活は苦手なので一日に10分でもノンビリする時間を持つと心に余裕が生まれ、さらに魅力的な人になれます。
でも、せかせかした生活してます!
やってみたよ!という人はワンクリックを→
と、いうことで
こんな「心理テスト」を見つけました。
皆さんもしてみてください。http://homepage2.nifty.com/mintan/Uranai1.htm
私は
ピュア度100%でした。
あなたは、とても純情可憐な人です。
ちょっとしたウソをついただけでも罪悪感に悩んでしまうのでは?
あまりにピュア過ぎるので悪い人は近寄り難く感じるので危険な目に遭う確率は低いのですが騙されやすいことは確かなので人を見る目を養いましょう。
やっぱり!
その他、ニャンコ度は?
ニャンコ度60%
あなたは家猫のように落ち着いています。
時々気まぐれな態度を取ったりして周りを振り回したりもしますが基本的には人間が大好きなので嫌われるコトは少ないでしょう。
セカセカした生活は苦手なので一日に10分でもノンビリする時間を持つと心に余裕が生まれ、さらに魅力的な人になれます。
でも、せかせかした生活してます!
やってみたよ!という人はワンクリックを→
2007/02/16 (Fri)
昨日は、夢のような世界だったのに またまたお小言をいわせてもらいます。
最近の子どもって口が悪いと思いません?
女の子でも(・・・と言う言葉は嫌いなんだけど)「はよ、せーやー」とか「おまえ、何々するんちゃうんか、あほ
か!」とか平気で言う。
お母さんに対しても、とうてい親に言う話し方じゃなくて、ぞんざいな話し方。
親もそれを怒るんじゃなくて「はい、はい。待ってね」とか言っている。
そうじゃないでしょ!そういうところでは、怒るの! 怒る!!
今日も、学童さんで 日頃は「せんせーーーい!(ゴロニャーーーン)」と甘えてくるかわいい子なのに、
今日は足に挟んでるジャンパーが落ちそうになっている。手にはランドセル。
「せんせい、取って」っと言うから取ってやろうとしたが、私も物を持っていてうまく取れなかった。
そのうちにその子が「取って、言うとるやろが」ときた!
まだまだ、かわいい1年生の顔をして
カチン!ときて、「○○ちゃん、人に物をお願いするのにその言い方はないでしょ?」と言ったが、
今の子どもはこういう言い方をする子が多いように思う。
1年生の女の子は、まだまだかわいいというのがあって、今日はちょっと、ショック!
親も言葉遣いには気を付けないといけないし、汚い言葉を使うと注意をしないと。
皆さんもそう思いませんか?
わしゃ、人生行路か!
おっと、わしゃ・・・って、わたくしとしたことが。
そうそう、その通りと思われる方は
クリックを
最近の子どもって口が悪いと思いません?
女の子でも(・・・と言う言葉は嫌いなんだけど)「はよ、せーやー」とか「おまえ、何々するんちゃうんか、あほ
か!」とか平気で言う。
お母さんに対しても、とうてい親に言う話し方じゃなくて、ぞんざいな話し方。
親もそれを怒るんじゃなくて「はい、はい。待ってね」とか言っている。
そうじゃないでしょ!そういうところでは、怒るの! 怒る!!
今日も、学童さんで 日頃は「せんせーーーい!(ゴロニャーーーン)」と甘えてくるかわいい子なのに、
今日は足に挟んでるジャンパーが落ちそうになっている。手にはランドセル。
「せんせい、取って」っと言うから取ってやろうとしたが、私も物を持っていてうまく取れなかった。
そのうちにその子が「取って、言うとるやろが」ときた!
まだまだ、かわいい1年生の顔をして

カチン!ときて、「○○ちゃん、人に物をお願いするのにその言い方はないでしょ?」と言ったが、
今の子どもはこういう言い方をする子が多いように思う。
1年生の女の子は、まだまだかわいいというのがあって、今日はちょっと、ショック!
親も言葉遣いには気を付けないといけないし、汚い言葉を使うと注意をしないと。
皆さんもそう思いませんか?
わしゃ、人生行路か!

そうそう、その通りと思われる方は